2025年9月3日(水)、「福島県秋季鑑評会」が会津若松市の県ハイテクプラザ会津若松技術支援センターで開催され、2024酒造年度に製造された日本酒の中から、県知事賞と金賞が決定しました。
最高賞である県知事賞は、吟醸酒と純米酒の2部門で「奥の松」(東日本酒造協業組合、二本松市)、福乃香(ふくのか)の部では「会津中将」(鶴乃江酒造、会津若松市)が、それぞれ選出されています。
吟醸酒・純米酒の両部門で最高賞に輝いた「奥の松」。受賞を受けて、醸造元である奥の松酒造株式会社の総務部 薄部長からは、喜びの声が寄せられました。
「福島県秋季鑑評会にて純米の部・吟醸の部の両部門にて最高評価の県知事賞を受賞することができました。
これもひとえに、日頃よりご愛飲いただいているお客様、応援いただいているお客様のお力添えがあってのことと、心より感謝申し上げます。
皆様に支えられて実現したこの受賞を励みに、これからも「美味しい」と喜んでいただける酒造りに一層努めてまいります。」
出品された日本酒は、吟醸酒の部に74点、純米酒の部に63点、福乃香の部に16点の計153点。山田景太仙台国税局主任鑑定官や県酒造組合特別顧問・日本酒アドバイザーの鈴木賢二さんら13人が審査員を務めています。
【令和7年福島県秋季鑑評会 金賞受賞酒リスト】
〜吟醸酒の部〜
★県知事賞
奥の松 (東日本酒造協業組合)
★金賞酒
弥右衛門((資)大和川酒造店 飯豊蔵)
千駒(千駒酒造株式会社)
寿々乃井(株式会社寿々乃井酒造店)
玄宰(末廣酒造株式会社 博士蔵)
花春(花春酒造株式会社)
國権(国権酒造株式会社)
廣戸川(松崎酒造株式会社)
明和蔵(笹の川酒造株式会社)
会津中将(鶴乃江酒造株式会社)
藤乃井(有限会社佐藤酒造店)
一生青春(曙酒造株式会社)
萬代芳(合資会社白井酒造店)
開当男山(渡部謙一(開当男山酒造))
三春駒(三春酒造株式会社)
ササ正宗(笹正宗酒造株式会社)
〜純米酒の部〜
★県知事賞
奥の松(東日本酒造協業組合)
★金賞酒
杏(末廣酒造株式会社 博士蔵)
会津吉の川((資)吉の川酒造店)
廣戸川(松崎酒造株式会社)
藤乃井((有)佐藤酒造店)
会津中将(鶴乃江酒造株式会社)
三春駒(三春酒造株式会社)
いのち(合資会社大和川酒造店 飯豊蔵)
花春(花春酒造株式会社)
天明(曙酒造株式会社)
きたのはな(合資会社喜多の華酒造場)
ロ万(花泉酒造株式会社)
会津(会津酒造株式会社)
開成(笹の川酒造株式会社)
久宝居(渡部謙一(開当男山酒造))
〜福乃香(ふくのか)の部〜
★県知事賞
会津中将(鶴乃江酒造株式会社)
★金賞酒
金水晶(金水晶酒造株式会社 四季の蔵)
ロ万(花泉酒造株式会社)
大和屋善内(有限会社峰の雪酒造場)
天明(曙酒造株式会社)
奥の松(東日本酒造協業組合)
杏(末廣酒造株式会社 博士蔵)
※「福乃香」(ふくのか)とは
福島県オリジナル酒造好適米
品種名は香り高い日本酒となる特性を表し、関係する全ての方々に【福】が訪れるようにとの思いが込められています。