『第4回フロンティアスピリッツ』〜世界の蒸留酒を楽しむ日〜郡山にて9月14日に開催!

福島県郡山市に世界各国の蒸留酒500種超が集結!
『第4回フロンティアスピリッツ』が9月14日(日)に、郡山ビューホテル アネックスで開催されます。

 

※第4回フロンティアスピリッツ チラシ

 

『フロンティアスピリッツ』は、福島県西白河郡の矢吹町のサトー酒店が主催する、スピリッツ=蒸留酒のためのフェスティバルです。

スピリッツのよりおいしい飲み方はもちろん、スピリッツのよさを少しでも多くの方々に広めるべく、今年で4回目の開催となります。

 

当日は、テキーラ、ラム、カサャッサ、メスカル、ピスコ、シンガニ、ウイスキー、ワイン、ビール、リキュールなど、世界各国の約500種類を超える蒸溜酒などが楽しめるとのこと。

スピリッツフェスティバルでは福島県内にある飲食の名店も多数出店予定なので、おいしい食事やお酒を通してもっと福島を知ってもらえること間違いなしです。

 

 

◆『第4回フロンティアスピリッツ』概要

 

日時:2025年09月14日(日)11:00~17:00

場所:ビューホテルアネックス1F / 3F /4F

安積国造神社 表参道

住所:福島県郡山市中町10-10

 

『CONCEPT&HISTORY コンセプト&ヒストリー』

東北に蒸留酒(スピリッツ)の文化を拡散することを目的として、2018年にスピリッツ&ウイスキーフェス実行会委員を設立。2022年より、500種類以上のスピリッツ(蒸留酒)のフリーテイスティングや貴重なスピリッツなどの有料試飲が楽しめる『郡山ストリートスピリッツ蒸留酒パーティー(FRONTIER SPIRITS)』を毎年開催。

日本テキーラ協会、日本ラム協会、日本カシャッサ協会、日本メスカル協会、日本ピスコ協会の各会長による座談会などを通して、スピリッツの新しい出会いや驚きの体験となる場を提供しています。

 

 

◆お問い合わせ・チケットのお買い求め

 

サトー酒店

 

 

詳細は特設サイトへ

 

『サマーフェスタ IN KORIYAMA 2025(ビール祭)』が今年も開幕!

街の中心に巨大なビアガーデンが爆誕。昨年度のべ6万人が来場した郡山の夏を彩る大人気イベント、今年は7月25日(金)〜27日(日)の3日間、さらにスケールアップして開催されます。

 

※今年29回目となるサマーフェスタ(ビール祭)は、郡山の夏の風物詩に

 

東北経済規模第2位を誇る郡山市。その大動脈である郡山駅前大通り350mをジャックして展開される巨大ビアガーデン。日常では多くの車が行き交う道路もその期間中は、ビール好きの皆様で一杯に。その様子は、まさに圧巻で、東日本最大級!昨年は、3日間で、のべ60,265人にお越し頂きました。

 

 

◆サマーフェスタ IN KORIYAMA 2025 (ビール祭)概要

 

日時:2025年7月25日(金)・26日(土)16時-21時/27日(日)13時半-20時

会場:福島県郡山駅前大通り、なかまち夢通り、大町通り、JR郡山駅西口駅前広場ほか

 

◆郡山市のグルメが会場に大集結

 

郡山市内に飲食店を構える人気店58店とキッチンカーがサマーフェスタに出店☆

地元の食材等を使った逸品を提供します。

今年は、58店舗全てが歩道でブース展開、車道に広がる席数が昨年の倍以上に!

 

※ 出展者や料理情報は、特設サイトでご確認ください

 

◆2つの音楽ステージを完備!

 

地元を中心に活躍しているアーティスト約20組が素敵なパフォーマンスを披露します♪

ジャンルはスカバンドから、JAZZ、ハワイ音楽、ダンスに至るまで多種多彩。

ステージは、駅前大通りと、郡山駅西口駅前広場に2か所展開しますので、お好みのアーティストのパフォーマンスをどうぞお見逃しなく!

 

※ 地元を代表するアーティストが素敵な歌声を披露します

 

◆郡山市の姉妹都市、こおりやま広域圏の地場産品、クラフトビールも

 

「かきいちご(苺のかき氷」や、ソーセージ、鯉料理。そしてクラフトビールなど、郡山市・こおりやま広域圏を代表する地場産品が提供される駅前西口広場。

その他、奈良市(奈良県)や久留米市(福岡県)など本市の姉妹都市の物産やクラフトビールも当日は提供されます。駅前大通りと違って、駅前広場は、ゆっくりとした時間が流れる少し大人な雰囲気が味わえます☆

 

※ いつもと違う環境での乾杯は、ビールの味も格別です

 

 

◆お問い合わせ

サマーフェスタ IN KORIYAMA 実行委員会

郡山商工会議所 総務部 総務課

📞 Tel:024-921-2600

📩 Mail:summer_festa@entre.gr.jp

【対応時間】(平日)9:00-12:00 / 13:00-17:00

 

 

詳細は特設サイトへ

 

ふくしま逢瀬ワイナリー 「逢瀬祭2025 ~ふくしまの酒と食の祭典~」7月19日・20日開催!

福島県郡山市逢瀬町の、ふくしま逢瀬ワイナリーにて7月19日(金)・20日(土)に「逢瀬祭2025 ~ふくしまの酒と食の祭典~」が開催されます。

 

※ 逢瀬祭2025 ~ふくしまの酒と食の祭典~

 

福島県内のこだわりの酒と美味しい食が一堂に会する、年に一度の特別な2日間。

 

福島県内産ぶどうで醸造したワインをはじめ、963ハイボールなどの地元酒類やジュース、こだわりのフード、スイーツ、キッチンカーも多数登場します。

 

ご家族でも楽しめるステージイベントやワイナリーツアーも開催!

五感で福島の魅力をご堪能ください。

 

 

◆逢瀬祭2025 ~ふくしまの酒と食の祭典~

 

日時:2025年7月19日(土)10:00~18:00/20日(日)10:00~16:00

会場:ふくしま逢瀬ワイナリー

住所:福島県郡山市逢瀬町多田野字郷士郷士2番地

入場料:無料

開催可否:小雨決行・荒天中止

 

出店・飲食ブース(一部)

 

※ 出店・飲食ブースの一例

 

  • 963ハイボール/福島県南酒販
  • ふるや農園(かきいちご)
  • 郡山アグリサービス(大葉のパスタ)
  • 須藤農園(ヴィンソーワーズ)
  • 清水屋(エゴマ餃子)
  • home made Endoh(天然酵母パン)
  • 中村豆富 大祖食品(おからドーナツ)
  • むげんのタツタ(竜田揚げ)

 

他にも多数出店予定!

 

◆ワイナリーツアー

 

開催日:2025年7月19日(土)、20日(日)

時間:11:00〜11:40/14:00〜14:40

料金:お一人様500円(テイスティング付)

 

※ ワイナリースタッフによる見学ツアー

 

◆新商品発表&トークショー

 

2025年初登場の新作スパークリングワインが登場!

 

開催日時:7月19日(土)13:00

トークゲスト:漫才コンビ「母心」 関あつしさん

 

◆「福島美少女図鑑」ステージイベント

 

7月19日(土)

10:30 牧田優花さん ライブステージ

15:00  木村沙由里さん ライブステージ

 

7月20日(日)

10:30/13:00 #FIZZ選抜チーム ライブステージ

 

 

当日はJR郡山駅とふくしま逢瀬ワイナリーを結ぶ便利なシャトルバスも運行いたします。

 

 

詳細はこちら

阪急大阪梅田駅構内(大阪市内)における県産品のPR催事の開催について

大阪・関西万博の開催を契機に国内外より多くの人が訪れている大阪市内において、県産品のPR催事が開催されます!

 

阪急大阪梅田駅構内(大阪市内)における県産品のPR催事の開催について

 

■ 阪急大阪梅田駅での県産品のPR催事

① 阪急大阪梅田駅2階中央催事店(2F 中央改札内)

 

名称:

「旅するふくしま物産展」in 大阪

 

内容:

ふくしまの桃等の県産品の販売及び桃を使用したスイーツの実演販売。

※桃をまるごと一個つかったパフェやスムージーを販売予定です。

 

期間:

令和7年7月11日(金)~令和7年7月21日(月)

 

営業時間:

11:00~22:00 ※初日16:00開店、最終日20:00閉店)

 

その他:

改札外から2階中央催事店を御利用の場合は、阪急大阪梅田駅を区間に含んだ乗車券類、または、入場券(大人 170 円、小児 90 円)をお買い求めのうえ、御入場ください。

 

「旅するふくしま物産展」in 大阪 イベントスペースマップ

 

桃をまるごと一個つかったパフェ

 

② 阪急大阪梅田駅イベントスペース(1F 中央 WEST 広場)

 

名称:

「旅するふくしま」SAKE STAND

 

内容:

令和6酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞獲得数日本一に輝いたふくしまの酒の飲み比べセットの販売。

※3種飲み比べ。購入いただいた方には、福島県産のおつまみもプレゼントいたします。

 

期間:

令和7年7月18日(金)~令和7年7月20日(日)

 

営業時間:

令和7年7月18日(金)15:00~20:00
令和7年7月19日(土)11:00~20:00
令和7年7月20日(日)11:00~18:00

 

「旅するふくしま」SAKE STAND イベントスペースマップ

祝日本一奪還!『第5回ふくしま酒の会』6月20日・21日に開催!

3年ぶりに福島県が全国新酒鑑評会での金賞獲得蔵元数日本一を獲得したことを祝し、

『第5回 ふくしま酒の会』が ホテルサンルート須賀川 にて、2日間 開催されます。 

 

 

会場には、福島県から10の蔵元が参加をし、日本酒を試飲しながら交流ができる場となっています。

 

◇参加蔵元

  • 金水晶酒造 (福島市)
  • 笹の川酒造 (郡山市)
  • 奥の松酒造 (二本松市)
  • 佐藤酒造店 (郡山市)
  • ほまれ酒造 (喜多方市)
  • 有賀醸造 (白河市)
  • 千駒酒造 (白河市)
  • 末廣酒造 (会津美里町)
  • 松崎酒造店 (天栄村)
  • 寿々乃井酒造店 (天栄村)

 

 

『第5回 ふくしま酒の会』詳細 

開催日:2025年6月20日(金)  / 6月21日(土) 

時間:18:00~20:00

場所:ホテルサンルート須賀川 宴会場「牡丹」(西館2F)

前売り券:5,000円(弁当付き) 

 

 

 

※ホテルサンルート須賀川(TEL:0248-76-3333) 及び内藤酒店(TEL:0248-73-3004)にてお買い求めいただけます

※21日(土) 開催分のチケットは残り僅か、ご参加希望の方はお早めにお問い合わせください

 

 

詳細はこちらから

\予約受付中/宿場町本宮で創業150年の酒蔵のAnother storyを感じるFoodCamp!【大天狗酒造】

孫の手トラベルさんによる、酒蔵×洋食店とのコラボレーションツアーが開催されます。 

 

 

かつて宿場町として栄えた本宮市唯一の酒蔵であり、創業150年を迎える「大天狗酒造」さんと、大天狗酒造さんの大ファンである大玉村のレストラン「洋食屋 ココット」の山田シェフがコラボレーションしたツアーが、孫の手トラベルさんによって開催されます! 

 

地元産の酒米を使用し、丁寧な酒造りに定評がある「大天狗酒造」のこれまでの歩みと、女性杜氏として活躍する小針沙織さんならではの新しい視点での酒造り、地域づくりなどもう一つの物語~Another story~を感じるFoodCampを体感してみませんか。 

 

◆ツアーの詳細 

【開催日】 

2025年6月22日(日) 

 

【料金】 

お一人様・税込, 18,700円(税込) 

・大天狗酒造 ペアリング3杯セット, 3,300円(税込) 

・甘酒3種セット, 2,530円(税込) 

 

※セットドリンクご希望の方は備考欄にご記入ください。 

※お子様・現地集合も同一料金となります。 

 

【開催地】 

大天狗酒造 

〒969-1136 福島県本宮市本宮九縄18 

 

【運行会社】 

郡山観光交通株式会社 

 

 

◆みどころ 

 

本宮の老舗糀屋さんで糀造りの現場を見学&甘酒の試飲

 

本宮で創業300年以上の名郷糀屋さんにて、糀の製造過程を見学&甘酒の試飲をさせていただきます。途中までは酒造りと同じ工程の糀造りに触れ、「発酵」の魅力を再発見していただきます。 

 

大天狗酒造さんの風情ある蔵見学と飲み比べ

 

安達太良神社に奉納されるお酒として地域の方に親しまれている大天狗酒造さんのお酒の飲み比べと名物の煙突など、コンパクトながら情緒ある酒蔵を見学させていただきます。 

 

洋食屋cocotte山田シェフ×大天狗酒造の本宮マリアージュ

 

本宮出身の山田シェフが経営する人気のレストラン”洋食屋cocotte”のフレンチスタイルのコース料理と老舗酒蔵大天狗酒造さんの初コラボレーション。奇跡の本宮マリアージュをお楽しみください。 

 

伊藤久男氏が幼少の頃過ごした蛇の鼻遊楽園

 

大天狗酒造さんの縁戚関係にある、作曲家・古関裕而氏の親友で本宮市出身の歌手・伊藤久男氏が幼少のころ過ごした邸宅の建物内部や展示を見学。この時期はスイレンやバラが見ごろを迎えます 

 

ふくしまフラワースタンプラリー2025に挑戦!

 

JR東日本による「ふくしまプレディスティネーションキャンペーン」の「フラワースタンプラリー」期間中に開催されるFoodCampはこの回のみ!ということで、参加されたお客様がもれなくスタンプラリーにご応募できるよう、スイレンが見頃の「蛇の鼻」と花菖蒲が見頃の「四季の里 緑水苑」を訪問します 

 

 

◆お問い合わせ 

📞 TEL:024-945-1313 

📠 FAX:024-945-1324 

【受付時間】9:00~18:00(日・祝休) 

 

✉️ お問い合わせフォームは こちら から 

 

ツアーの詳細・お申し込みは孫の手トラベルさんまで、お問い合わせください。 

 

ツアー詳細はこちらから

「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」4月18日〜29日開催!

2025年4月18日(金)から29日(火・祝)までの12日間、六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木)にて、日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」が開催されます。 

  

厳選された120の酒蔵が全国から集まり、福島県からは11の酒蔵の出展が予定されています。 

蔵元自ら日本酒を振る舞い、日本酒の楽しみ方や食事との組み合わせ方など、美味しく飲むだけでなく学べる場として日本酒の魅力を最大限味わえるイベントです。首都圏にお住まいの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 

 

CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS
  ※CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS

 

 

「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」開催概要  

日程:2025年4月18日(金)~29日(火・祝) 

時間:平日 15:00〜22:00 (LO21:30) 

   土日祝 12:00〜21:00 (LO20:30) 

  

場所:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1) 

参加蔵数:各日10蔵 計120蔵(予定) 

レストラン数:15店(予定) 

  

料金:スターターセット ¥4,200(オリジナル酒器グラス+飲食用コイン12枚) 

   追加コイン10枚/¥1,600 25枚/¥3,900 40枚/¥6,000 100枚/¥15,000 

  

事前販売:「CRAFT SAKE WEEK」公式HPにて販売中 

 

https://craftsakeweek.com/ 

  

 

◆福島県 出店酒蔵ラインアップ 

4月19日(土) 『SAKEテロワール』 

・会津娘 (髙橋庄作酒造店) 

・山の井 (会津酒造) 

  

4月21日(月) 『SAKEの自由形』 

・haccoba (haccoba, Inc) 

  

4月22日(火) 『SAKE TRIP』 

・一歩己 (豊国酒造) 

  

4月23日(水) 『歴史が醸す一献』 

・生粋左馬 (有賀醸造) 

  

4月25日(金) 『SAKE DIVERSITY』 

・天明 (曙酒造) 

  

4月26日(土) 『SAKEレジェンド』 

・寫樂 (宮泉銘醸) 

  

4月27日(日) 『ジューシーフレッ酒』 

・にいだしぜんしゅ (仁井田本家) 

・会津中将 (鶴乃江酒造) 

  

4月28日(月) 『職人が愛するSAKE』 

・楽器正宗 (大木代吉本店) 

  

4月29日(火・祝) 『チーム十四代』 

・玄宰  (末廣酒造) 

 

 

詳細は公式サイトへ