福島のおいしいものが大集合 「どうしても福島が好きだ2023」が開催

福島のおいしいものが大集合する「どうしても福島が好きだ2023」が8月13日(日)、14日(月)の2日間、東京・西新宿の新宿住友ビル三角広場で開催されます。
会場では「ふくしまおいしいものフェア」を開催。県産日本酒や県産食材を使った料理などを販売するブースが並びます。
午前11時から午後8時まで開場し、入場無料です。当日会場で料理やドリンクと交換できる前売り券が販売されています。詳細は下記URLを確認ください。

「どうしても福島が好きだ2023」公式サイト
https://ganbappe.com/


チラシ

世界最大の日本酒イベント『日本酒フェア 2023』が東京で開催、福島県から11の蔵元が参加

2023年6月16日(金)・17日(土)の2日間、東京・池袋サンシャインシティにて、世界最大の日本酒イベント『日本酒フェア2023』が開催される。福島県からは開当男山酒造、笹の川酒造、大天狗酒造、奥の松酒造、喜多の華酒造場、榮川酒造、花泉酒造、白井酒造店、男山酒造店、曙酒造、人気酒造の11の蔵元が参加予定(※5月31日現在)。
『日本酒フェア2023』は、「令和4酒造年度全国新酒鑑評会公開きき酒会(公開きき酒会)」と「第15回全国日本酒フェア(全国日本酒フェア)」から構成(チケット料金各3000円/入場券は事前販売)。
「公開きき酒会」は111回の歴史をもつ全国新酒鑑評会で入賞した日本酒約400点を一般の方が楽しめる唯一の機会として、日本酒ファンから根強い人気を得ている。「全国日本酒フェア」では、全国45都道府県から風土や文化などその地域ならではのテーマを掲げ、自慢の日本酒と蔵元が集まり、全国を旅行している気分で日本酒を楽しむことができる。ユネスコ無形文化遺産を目指す「伝統的酒造り」を紹介するコーナーや酒蔵ツーリズムPRコーナーなど、日本酒にまつわる話題のトピックスが紹介される。

公式(予約)サイトはこちら

昨年の会場の様子

第27回 ウィンターフェスタ in 郡山2023 「新酒祭り」2/9(木)開催!

郡山市の6蔵元が造る新酒を思う存分飲み比べ!
郡山市の美味しいお酒と美味しい料理を呑んで食べて、当日は蔵元と楽しい会話を楽しめます。
また、会場ではお酒や野菜の即売会も実施します。
皆様のご来場をお待ちしております。

 

◯開催時期
2023年2月9日(木)18:30~20:00

◯開催場所
郡山ビューホテルアネックス
福島県郡山市中町10−10

◯会費
4,000円
※窓口でチケットの購入が出来ない方は指定口座振込で対応いたします。
詳しくは下記問い合わせ先にある郡山商工会議所まで。

◯参加定員
400名程度

◯問い合わせ先
郡山商工会議所 開発観光課内
024-921-2610

 

まつりチラシ

第22回 会津の新酒を楽しむ会 2/17(金)開催!

会津若松酒造協同組合に所属する11蔵の新酒が飲める「会津の新酒を楽しむ会」を2月に開催します。
自慢の新酒とそれに合うホテル自慢の料理をお楽しみください。
※絞り、ひねりもちの実演は感染対策のため行いませんが抽選会は行います。

 

◯開催時期
2023年2月17日(金) 18時30分~

 

◯開催場所
会津若松ワシントンホテル 2F
会津若松市白虎町201

 

◯会費
7,000円
※チケット販売は2023年1月10日より行います。

 

◯参加定員
120名程度

 

◯問い合わせ先
会津若松酒造協同組合
電話0242-26-1515
Facebook

 

チラシ

「金賞受賞蔵の酒を楽しむ夕べ」が福島市にて3年ぶりに開催!

全国新酒鑑評会金賞受賞数9回連続日本一を達成した蔵元を含む28社が参加する
「金賞受賞蔵の酒を楽しむ夕べ」が福島市にて3年ぶりに開催!

 

【開催日・当日スケジュール】
令和4年12月12日(月)
17時30分~ 開場
18時00分~ 知事賞受賞式
18時30分~ 開演

 

【開催場所】
ウエディング エルティ
福島県福島市野田町1-10-41

 

【会費】
8,000円(税込み)

 

【定員】
200名(定員になり次第、締め切りとさせていただきます。)
※申込用紙に必要事項を記入の上、FAXまたはE-mailでお申し込み下さい。
申込用紙はコチラからダウンロード!

 

【問い合わせ先】
福島県酒造組合
電話:024-573-2131(平日:8:30~17:15)
FAX:024-573-2134
メール:info@sake-fukushima.jp

 

チラシ

ふくしま。 日本酒飲み歩きウィーク 2022年11月15日~30日に大阪で開催!

大阪にて「ふくしまの酒」が飲める2週間!
11月15(火)~11月30日(水)大阪市北区・福島区の計11店舗にて、
「ふくしま。日本酒飲み歩きウィーク」を開催!
対象店舗で”ふくしまの酒”を飲んでスタンプを貯めて応募すると「ふくしまの美味しい景品」が当たるチャンス!

 

【開催日時】
2022年11月15日(火)~11月30日(水)

 

【開催場所】
大阪市北区・福島区の小売酒販店が経営する飲食店11店舗

 

【提供店】
北 区 :稲田酒店、酒の奥田、上谷商店、立ち飲み 西海酒販、明昭屋、酒のナガタ、曽根崎 松浦商店、山長 梅田店
福島区:竹内酒店、呑処 やまもと、赤禿酒店

 

【提供銘柄数】
16蔵元27銘柄
※詳しい参加蔵元はポスターを御覧ください。

 

【問い合わせ先】
ふくしまの酒運営事務局
電話:070-1215-2466(平日:10:00~17:00)
メール:kengo.takahashi@daiko.co.jp

 

さらに詳細はこちらのサイトへ!
https://fukushima-sake.tank.jp/

あのイベントが3年ぶりに帰ってくる。 9月1日(木)、2日(金)JR新橋駅西口SL広場にて「ふくしまの酒まつり」開催決定! 本日、8月17日(水曜日) 前売り券発売!

 

【開催日時】
2022年9月1日(木曜日) 16:00から21:00
2022年9月2日(金曜日) 16:00から20:30
※入場は、イベント終了の30分前までとなります。

 

【場所】
JR新橋駅西口SL広場(東京都港区)

 

当日は県内52酒蔵の102銘柄が会場に勢揃い。※当日は44蔵元が来場予定
県産食材を盛り込んだ「特製ふくしまの肴BOX」も数量限定で御用意するほか、当日は農産物や加工食品の販売会も実施予定

「ふくしまの酒」を復興のシンボルとして、皆様に「ありがとう」を伝えます!
当日、3年ぶりに皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

【入場券の購入方法】
(1)前売り券
日本橋ふくしま館にて購入いただけます。
※日本橋ふくしま館(東京都中央区日本橋室町4丁目3-16)
当日は入場時間及び滞在時間の指定がございます。購入時にご確認ください。
(2)当日券
当日、会場で購入いただけます。

 

【入場券の金額・種類】
(1)前売り券(プレミアム晩酌セット) 2,000円(税込み)
①お薦めふくしまの酒   2杯
②特製ふくしまの肴BOX 1箱
③ふくしまの水      1本(500ml)
④ふくしまの酒引換券   3枚※100銘柄の中からお好きな銘柄を3杯選べます
(2)当日券(特製ふくしまの肴BOX付き)※数量限定 1,000円(税込み)
①お薦めふくしまの酒   1杯
②特製ふくしまの肴BOX 1箱
③ふくしまの水      1本(500ml)
(3)当日券(追加引換券)
①ふくしまの酒引換券 4枚
②ふくしまの水    1本(500ml)

 

【お問い合わせ先】
●ふくしまの酒まつり(事業全体)に関すること
福島県観光交流局県産品振興戦略課 担当:坂内
電話:024-521-7296
E-mail:trade-promotion@pref.fukushima.lg.jp
●入場券(チケット)に関すること
日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)
電話:03-6262-3977
平日:10:30~20:00、土日祝日:11:00~18:00